|  クリックした位置に画像を表示する | 
| Internet Explorer | Netscape Navigator | DreamPassport | iCab | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3.0x | 4.0x | 4.5 | 5.0x | 5.5 | 6.0 | 2.0x | 3.0x | 4.0x | 4.x | 6.0 | 2 | 3 | 2.x | |
| Windows | × | ○ | - | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | - | × | - | 
| Macintosh | × | ○ | ○ | ○ | - | - | × | × | × | × | × | - | - | × | 
| UNIX | - | - | - | - | - | - | × | × | × | × | × | - | - | - | 
| Dreamcast | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | × | × | - | |
| ポイント |  | 
|---|---|
| 説 明 | 画面上のクリックイベントは「window.document.onclick」で取得し、呼び出す関数(イベントハンドラ)を指定します。呼び出される関数側ではevent.x、event.yでクリック座標を取得し、画像のスタイルシートプロパティであるtop、leftにクリック座標を代入します。 | 
| サンプル |   | 
| 補足説明 | なし | 
| ■サンプルスクリプトを実行する >>実行 ■各ブラウザでの動作結果を見る >>View! | 
