| |
| Internet Explorer | Netscape Navigator | DreamPassport | iCab | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3.0x | 4.0x | 4.5 | 5.0x | 5.5 | 2.0x | 3.0x | 4.0x | 4.x | 6.0 | 2 | 3 | 2.x | |
| Windows | × | ○ | - | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | - | × | - |
| Macintosh | × | ○ | ○ | ○ | - | × | × | × | × | ○ | - | - | × |
| UNIX | - | - | - | - | - | × | × | × | × | ○ | - | - | - |
| Dreamcast | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | × | × | - |
| ポイント |
|
|---|---|
| 説 明 | ボタンを押すとテキストボックスを異なる位置に表示するには、テキストフィールドのスタイルで絶対位置指定(position:absolute)とleft,topプロパティを指定しておきます。後は「テキストフィールドの名前.style.left=表示するX座標」「テキストフィールドの名前.style.top=表示するY座標」または「document.フォーム名.テキストフィールド名.style.left=表示するX座標」「document.フォーム名.テキストフィールド名.style.top=表示するY座標」のように指定して任意の位置に表示することができます。 |
| サンプル |
|
| 補足説明 | Mac版Safari版(v85)でも動作します。 |
|
■サンプルスクリプトを実行する >>実行 ■各ブラウザでの動作結果を見る >>View! |
