■プログラム説明(ソースコード説明)
			 選択されたテキストフレーム内の英文字の前後に半角空白を入れます。replace()で関数を呼び出して関数内で処理します。サンプルでは長く見えますが、関数内は4行しかありません。
			
			■ソースコード
			selObj = app.activeDocument.selection;
			for (i=0; i<selObj.length; i++)
			{
				txt = selObj[i].contents;
				selObj[i].contents = txt.replace(/[A-Z]+/gim,repFunc);
			}
			function repFunc(chr,ptr,AllStr)
			{
				var result = chr;
				// 前に空白を入れる
				if ((ptr > 0) && (AllStr.charAt(ptr-1) != " "))
				{
					result = " "+chr;
				}
				// 後ろに空白を入れる
				if (AllStr.charAt(ptr+chr.length) != " ")
				{
					result = result + " ";
				}
				return result;
			}
			
			
			■使い方
			1:置換するテキストフレームを選択します。
			2:スクリプトを実行します。
			3:英文字の文章の前後に空白が入ります。すでに前後のどちらかに空白が入っている場合には、そのままになります。
			
			
			■ポイント
			 なし
			
			
		
■実際のスクリプトをダウンロード(sample.jsx.zip)