LiveConnect一覧です。Javaとの連動ですが、Javaではpublic宣言すればJavaScript側では単純に関数名を呼び出すだけで使用することが出来ます。また、JavaとPlug-inはダイレクトにデータの受け渡しをすることは出来ませんが、JavaScriptを利用すると、「Plug-in -> JavaScript -> Java」「Java -> JavaScript -> Plug-in」という具合にJavaで間接的ですが制御する事が可能になります。
| Play() | アニメーションを再生します。 |
| StopPlay() | アニメーションの再生を停止します。 |
| IsPlaying() | 再生中かどうかを返します。 |
| GotoFrame(フレーム番号) | 指定フレームにジャンプします。 |
| CurrentFrame() | 現在再生中のフレームを返します。 |
| TotalFrames() | 総フレーム数を返します。 |
| Rewind() | 先頭フレームにジャンプします。 |
| SetZoomRect(左, 上, 右, 下) | 指定エリアを拡大して表示します。 |
| Zoom(パーセント) | 指定パーセントで拡大縮小表示します。 |
| Pan(X座標, Y座標, モード) | ムービーをパンします。(モード=0でピクセル、モード=1でウィンドウ) |
| PercentLoaded() | ムービーの読み込まれたパーセンテージを返します。100で完全に読み込まれたことを示します。 |
| Back() | 1フレーム戻ります。 |
| Forward() | 1フレーム進みます。 |
| FrameLoaded(フレーム番号) | 指定番号のフレームまで読み込まれたかどうか返します。読み込まれている場合はtrueを返します。 |
| FlashVersion() | Flashプラグインのバージョンを返します。 |
| play(ループフラグ,サウンドファイルのURL) | サウンドを演奏します。ループフラグがtrueの場合、繰り返し演奏します。 |
| stop() | サウンドを停止します。 |
| pause() | サウンドの演奏を一時停止させます。 |
| start_time(秒数) | 開始秒数を設定します。 |
| end_time(秒数) | 終了秒数を設定します。 |
| setvol(パーセント) | ボリュームを設定します。 |
| fade_to(パーセント) | フェードインさせます。 |
| fade_from_to(開始パーセント, パーセント) | フェードアウトさせます。 |
| start_at_beginning() | 開始時間を設定します。 |
| stop_at_end() | 終了時間を設定します。 |
| IsReady() | プラグインが動作可能な時trueを返します。 |
| IsPlaying() | 演奏中の場合trueを返します。 |
| IsPaused() | 一時停止している場合trueを返します。 |
| GetVolume() | ボリュームを%で返します。 |
| play() | 映像を再生します。 |
| stop() | 再生を停止させます。 |
| rewind() | 巻き戻します。 |
| seek(フレーム番号) | 指定フレームに移動します。 |
| LoadScene(シーンのURL, フレーム) | シーンを読み込みます。 |
| SetBackgroundImage(背景画像) | 背景画像をしてします。画像形式はPNG, RGB, GIF, JPEG, BMP, RASのいずれかになります。 |
| GotoViewPoint(ビューポイント, アニメーションステップ) | ビューポイントを移動させます。 |
| SpinObject(Object, Pitch, Yaw, Roll, nLocal) | オブジェクトの位置を制御します。 |
| AnimateObject(Object, URL) | オブジェクトをアニメーションさせます。アニメーション可能なものはVUE形式で保存されたものだけです。 |
| Morph Object(Object, num_vertices, 座標, フレーム, 変形方法) | オブジェクトを変形させます。 |
| HideObject(Object) | オブジェクトを見えなくします。 |
| ShowObject(Object) | オブジェクトを表示します。 |
| DeleteObject(Object) | オブジェクトを削除します。 |
| SetObjectAnchor(Object, Anchor) | オブジェクトのアンカーを設定します。 |
| onAnchorClick() | クリックされたかどうか返します。 |
| onMouseMove() | マウスが移動したかどうか返します。 |
| play(ループフラグ,'サウンドファイルのURL') | サウンドを再生します。ループフラグがtrueの場合、繰り返し演奏します。 |
| stop() | 演奏を停止します。 |
| pause() | 演奏を中断します。 |
| setvol(音量) | ボリュームを設定します。値はパーセントで指定します。 |
| volumeup() | ボリュームを上げます。 |
| volumedown() | ボリュームを下げます。 |
| tempoup() | 演奏速度を速くします。 |
| temporeset() | 演奏速度を元に戻します。 |
| tempodown() | 演奏速度を遅くします。 |
| pitchup() | 半音あげます。 |
| pitchreset() | ピッチを元に戻します。 |
| pitchdown() | 半音下げます。 |
| IsReady() | プラグインが動作可能な時trueを返します。 |
| IsPlaying() | 演奏中の場合trueを返します。 |
| IsPause() | 一時停止している場合trueを返します。 |
| GetVolume() | 現在のボリュームを返します。 |